

1泊で猿ヶ京温泉(群馬)に行って来た。
今回は、母と母の親友、その娘という4人。
母の親友&娘とはもう20年くらいのお付き合いなので、
家族同然です。
40代2人と70代2人コンビね。
なので、気兼ねなく、女同士で楽しんできた。
とはいえ、私だけ外れの新潟県。
他は埼玉と東京なので、真ん中の場所である猿ヶ京にして、
3人は関越で車、私だけは新幹線で、温泉近くの上毛高原駅で落ち合うことに。
そこまでは、1時間ちょいの一人旅気分です。
上毛高原駅では、私以外に1人しか降りず・・・
改札抜けたら誰もいない。
えぇー、大丈夫か?と思いつつ、セルフで写真撮っちゃおーと思ったら、
ちらほら人影が・・・

この後、結構混雑してきて、居場所が喫煙室くらいしかなくなった辺りで、
ちょうど会う事が出来た。
なんせ激暑い最中だったので、あまり観光にも力が入らず・・・
通り道である‘たくみの里’に寄ることに。
藍染め、革、陶器、押し花、ガラスなど、工房が集まってて体験できる所でした。
人工的に里みたいな作りになってて、面白かったけど、
しつこいようだが、暑い・・・
ソフトクリームを食べて、撮影だけして、宿に向かう事にした。
母&私

途中で、赤谷湖があったので、ちょっと観光。

左:私
真ん中:母親友(ひ孫持ち)
右:母親友娘(孫持ち)
ひ孫&孫持ちとは思えない若さだ・・・
宿は、三河屋さん。

チェックインのかなり前に着いたので、ロビーで休ませてもらおう、と思ってたけど、
チェックインさせてくれました。
お部屋は、12畳。

部屋で少し休んで、お風呂へ行く事に。
浴衣は、イマドキの感じで、自分で選ぶようになってる。
私は着ないけど、他3人が選んでたので、一応・・・

お風呂は、露天1、内風呂1、で温度は熱め。
他にジャグジー風呂として、貸切風呂もあります。
その後はビール飲んだり部屋でまったりして、夕飯。
部屋出しじゃなく、ダイニングへ向かうのだけど、
それが、部屋ごとに個室になっててかなり良かった。

小鉢が3~4鉢あって、お刺身があり、
鶏・牛・豚3種、野菜なんかを溶岩プレートで焼いて~、
天ぷらや煮物、川魚の塩焼きが出て来て~、
お店からのプレゼントとして、カニやお豆腐なども。



もちろん、デザートまで!

満足度が高い献立です。
部屋へ戻り、一通り騒いで就寝。
朝も早起きして、朝風呂しました。
各部屋の前には飲むヨーグルトが置いてあった。
(たくみの里で作られたやつ)
そして、朝ごはんも期待を裏切らなかった。

お味噌汁と魚は、その場で温めたり焼いたりする感じ。
また小鉢がたくさんあって、おまけに新鮮な生野菜も。
飲み物は、部屋の外でセルフ式になってて、好きなだけ飲める。
お部屋も食事もお風呂も、
お店の方の対応もどれも素晴らしく、
とっても良いお宿でした。
お値段もリーズナブルなのに、あまりそういうのを感じさせないトコもいい。
私はあまり行ける機会がないけど、母達はまた秋に来たい~と言ってた。
湖近くの紅葉が綺麗そうなんだな。
最後にお宿の前でパチリ。

1年に1回、恒例旅行にしよう、ということになったので、
また来年行くのが楽しみです。
しかし、女同士はよくしゃべるからね~、
喉が痛くなってましたよ・・・・(^m^ )
母の親友&娘とはもう20年くらいのお付き合いなので、
家族同然です。
40代2人と70代2人コンビね。
なので、気兼ねなく、女同士で楽しんできた。
とはいえ、私だけ外れの新潟県。
他は埼玉と東京なので、真ん中の場所である猿ヶ京にして、
3人は関越で車、私だけは新幹線で、温泉近くの上毛高原駅で落ち合うことに。
そこまでは、1時間ちょいの一人旅気分です。
上毛高原駅では、私以外に1人しか降りず・・・
改札抜けたら誰もいない。
えぇー、大丈夫か?と思いつつ、セルフで写真撮っちゃおーと思ったら、
ちらほら人影が・・・

この後、結構混雑してきて、居場所が喫煙室くらいしかなくなった辺りで、
ちょうど会う事が出来た。
なんせ激暑い最中だったので、あまり観光にも力が入らず・・・
通り道である‘たくみの里’に寄ることに。
藍染め、革、陶器、押し花、ガラスなど、工房が集まってて体験できる所でした。
人工的に里みたいな作りになってて、面白かったけど、
しつこいようだが、暑い・・・
ソフトクリームを食べて、撮影だけして、宿に向かう事にした。
母&私

途中で、赤谷湖があったので、ちょっと観光。

左:私
真ん中:母親友(ひ孫持ち)
右:母親友娘(孫持ち)
ひ孫&孫持ちとは思えない若さだ・・・
宿は、三河屋さん。

チェックインのかなり前に着いたので、ロビーで休ませてもらおう、と思ってたけど、
チェックインさせてくれました。
お部屋は、12畳。

部屋で少し休んで、お風呂へ行く事に。
浴衣は、イマドキの感じで、自分で選ぶようになってる。
私は着ないけど、他3人が選んでたので、一応・・・

お風呂は、露天1、内風呂1、で温度は熱め。
他にジャグジー風呂として、貸切風呂もあります。
その後はビール飲んだり部屋でまったりして、夕飯。
部屋出しじゃなく、ダイニングへ向かうのだけど、
それが、部屋ごとに個室になっててかなり良かった。

小鉢が3~4鉢あって、お刺身があり、
鶏・牛・豚3種、野菜なんかを溶岩プレートで焼いて~、
天ぷらや煮物、川魚の塩焼きが出て来て~、
お店からのプレゼントとして、カニやお豆腐なども。



もちろん、デザートまで!

満足度が高い献立です。
部屋へ戻り、一通り騒いで就寝。
朝も早起きして、朝風呂しました。
各部屋の前には飲むヨーグルトが置いてあった。
(たくみの里で作られたやつ)
そして、朝ごはんも期待を裏切らなかった。

お味噌汁と魚は、その場で温めたり焼いたりする感じ。
また小鉢がたくさんあって、おまけに新鮮な生野菜も。
飲み物は、部屋の外でセルフ式になってて、好きなだけ飲める。
お部屋も食事もお風呂も、
お店の方の対応もどれも素晴らしく、
とっても良いお宿でした。
お値段もリーズナブルなのに、あまりそういうのを感じさせないトコもいい。
私はあまり行ける機会がないけど、母達はまた秋に来たい~と言ってた。
湖近くの紅葉が綺麗そうなんだな。
最後にお宿の前でパチリ。

1年に1回、恒例旅行にしよう、ということになったので、
また来年行くのが楽しみです。
しかし、女同士はよくしゃべるからね~、
喉が痛くなってましたよ・・・・(^m^ )
この記事へのコメント
暑中お見舞い申し上げます~。
私世代の周囲って、結婚してたら子持が多いじゃない?
だからあまり気軽に出かけたり出来ない友達ばかりなんだよね。
未婚なら合わせやすいんだけど、
(うちは子供がいないから)
そうじゃなかったら、子供が手を離れてるくらい大きくないといけないし。
そういう意味でも、この4人というのは、動きやすいのよー。
私と母以外は仕事持ちだから、忙しいのがなんだけど。
ここね、女同士でワイワイ騒げていいと思うよ。
料理も個室だし。
練馬から120kmくらいかな・・・
ちょうど良い距離だし、オススメです。
私世代の周囲って、結婚してたら子持が多いじゃない?
だからあまり気軽に出かけたり出来ない友達ばかりなんだよね。
未婚なら合わせやすいんだけど、
(うちは子供がいないから)
そうじゃなかったら、子供が手を離れてるくらい大きくないといけないし。
そういう意味でも、この4人というのは、動きやすいのよー。
私と母以外は仕事持ちだから、忙しいのがなんだけど。
ここね、女同士でワイワイ騒げていいと思うよ。
料理も個室だし。
練馬から120kmくらいかな・・・
ちょうど良い距離だし、オススメです。
2011/07/24(日) 21:46 | URL | 緑荻 #-[ 編集]
暑中お見舞い申し上げます!
良いね~、女4人湯けむりツアー!
…にしてもおもしろい組み合わせだね。
私の環境にはないシチュエーションだわ。
でも、お母様方はとても嬉しいんだろうね。
親友&実娘との4人旅なんて、なかなか出来ないよ。
さぞかし幸せ&楽しかったことでしょう。
お料理も趣向を凝らした創作料理の数々…☆
夕飯はもちろんだけど、朝ごはんまでもがサービス満点って最高だね~♪
小旅行、私も行きたいわぁ。。。
良いね~、女4人湯けむりツアー!
…にしてもおもしろい組み合わせだね。
私の環境にはないシチュエーションだわ。
でも、お母様方はとても嬉しいんだろうね。
親友&実娘との4人旅なんて、なかなか出来ないよ。
さぞかし幸せ&楽しかったことでしょう。
お料理も趣向を凝らした創作料理の数々…☆
夕飯はもちろんだけど、朝ごはんまでもがサービス満点って最高だね~♪
小旅行、私も行きたいわぁ。。。
2011/07/24(日) 21:19 | URL | tiffa #-[ 編集]