

年明けメニュー。
野菜、高くないー?っていう・・・
金目鯛一夜干し、ササミともやしの中華サラダ、
山芋の塩昆布和え、豚汁

豚汁定食っぽい感じで。
大根おろし、頑張ってたくさんしたのに残すダンナ様。
「大根おろしだけこんな食べられない」とな。
魚で余ったらそのままで食べられるじゃないのよね~?
と思ったら、私だけだったみたいで・・・
美味しいじゃんー。
そして塩昆布は他の調味料がいらないくらい万能。
あのついてる‘粉’はハッピーターンの粉と同じくらいの魔力があるw
何とも言えない味が癖になるんだなー。
あ、うちでは白米に十七穀混ぜてます。
冷凍してるからこんな形に。
鮭香味ガーリック焼き、卵とじゃがいもサラダ、
山芋の豚バラ巻き

豚汁の残り豚バラとまたまた使いまわしの山芋。
もやしやほうれん草もね。
野菜が少なかった・・・
前日の豚汁が引き続き登場してます。
塩サバ、麻婆豆腐、水菜サラダ、
ごぼう青海苔揚げ

ダンナ様が好きな市販の麻婆豆腐の元。
それをいつでも食べられるよう、豆腐を買い置きしてて、
賞味期限がきちゃったので作ったけど、多かったな。
豚ケチャップ炒め、煮物、
きのことほうれん草のガーリックマヨ和え

白菜豚巻き、しいたけ焼き(明太マヨチーズ)、
グリーンサラダ、ほうれん草とツナのバター炒め

しいたけは焼く前。
苦手な人には最悪な料理だけど、好きな人にはたまらない、
濃いしいたけの味で美味しかったーー。
肉じゃが、タラの芽天ぷら(市販)、
マッシュルームともやしの中華炒め

タラの芽、私の大好物だけど作るの面倒だから、
たまに市販を買ってくる。
それを少しおすそ分け。
からすがれい煮付け、もやし中華サラダ、
ハム大根巻き

皿うどん、わかめスープ

ご飯いらないって言ってたのに、食べてこなかったから、
急遽作った夕飯。
皿うどん?かた焼きそば?
女池菜(めいけな)

女池という地名があるんだけど、そこで作られてる菜っぱ。
長いんです。
お鍋に入れたので料理画像はないけど、普通の葉モノとして使える。

新潟では有名なレルヒさん(スキーを日本に伝えた人)とローソンのコラボ商品。
ホワイトチョコの山。
ホワイトチョコ好きには何とも魅力的なネーミングだったので、
購入してみました。
これって新潟限定ではないんだよね??
最近凝ってまとめ買いするグリコのとろーりクリームプリン。
2個で148円くらい?128円くらい?がセールで98円になってる際に、
1人様○点まで!という限界ギリギリまで買い込む。
(^m^ )
もちろんセールに当たった時だけで、通常時も買ってますけど。
気に入ってた天使のプリンをめっきり見なくなったし、
(なくなっちゃったのかなー)
雪でサンクスやサークルKまで車で行けなくなったから、
これで代用してるけど、かなり好きで一度に2個食べちゃう。
売ってるトコに日参し、ダンナ様に「もう買ってくんな!」と言われたのがこの状態。

食べてるから買った量はもっと多かったけどね。
金目鯛一夜干し、ササミともやしの中華サラダ、
山芋の塩昆布和え、豚汁

豚汁定食っぽい感じで。
大根おろし、頑張ってたくさんしたのに残すダンナ様。
「大根おろしだけこんな食べられない」とな。
魚で余ったらそのままで食べられるじゃないのよね~?
と思ったら、私だけだったみたいで・・・
美味しいじゃんー。
そして塩昆布は他の調味料がいらないくらい万能。
あのついてる‘粉’はハッピーターンの粉と同じくらいの魔力があるw
何とも言えない味が癖になるんだなー。
あ、うちでは白米に十七穀混ぜてます。
冷凍してるからこんな形に。
鮭香味ガーリック焼き、卵とじゃがいもサラダ、
山芋の豚バラ巻き

豚汁の残り豚バラとまたまた使いまわしの山芋。
もやしやほうれん草もね。
野菜が少なかった・・・
前日の豚汁が引き続き登場してます。
塩サバ、麻婆豆腐、水菜サラダ、
ごぼう青海苔揚げ

ダンナ様が好きな市販の麻婆豆腐の元。
それをいつでも食べられるよう、豆腐を買い置きしてて、
賞味期限がきちゃったので作ったけど、多かったな。
豚ケチャップ炒め、煮物、
きのことほうれん草のガーリックマヨ和え

白菜豚巻き、しいたけ焼き(明太マヨチーズ)、
グリーンサラダ、ほうれん草とツナのバター炒め

しいたけは焼く前。
苦手な人には最悪な料理だけど、好きな人にはたまらない、
濃いしいたけの味で美味しかったーー。
肉じゃが、タラの芽天ぷら(市販)、
マッシュルームともやしの中華炒め

タラの芽、私の大好物だけど作るの面倒だから、
たまに市販を買ってくる。
それを少しおすそ分け。
からすがれい煮付け、もやし中華サラダ、
ハム大根巻き

皿うどん、わかめスープ

ご飯いらないって言ってたのに、食べてこなかったから、
急遽作った夕飯。
皿うどん?かた焼きそば?
女池菜(めいけな)

女池という地名があるんだけど、そこで作られてる菜っぱ。
長いんです。
お鍋に入れたので料理画像はないけど、普通の葉モノとして使える。

新潟では有名なレルヒさん(スキーを日本に伝えた人)とローソンのコラボ商品。
ホワイトチョコの山。
ホワイトチョコ好きには何とも魅力的なネーミングだったので、
購入してみました。
これって新潟限定ではないんだよね??
最近凝ってまとめ買いするグリコのとろーりクリームプリン。
2個で148円くらい?128円くらい?がセールで98円になってる際に、
1人様○点まで!という限界ギリギリまで買い込む。
(^m^ )
もちろんセールに当たった時だけで、通常時も買ってますけど。
気に入ってた天使のプリンをめっきり見なくなったし、
(なくなっちゃったのかなー)
雪でサンクスやサークルKまで車で行けなくなったから、
これで代用してるけど、かなり好きで一度に2個食べちゃう。
売ってるトコに日参し、ダンナ様に「もう買ってくんな!」と言われたのがこの状態。

食べてるから買った量はもっと多かったけどね。